説明会の準備

来週、客先でシステムの説明会が予定されておりその準備中。スピーカーというか講師というか喋ります。

これまで複数の会社で何度もやってきたのでそこまで心配じゃないけど。

資料は過去のを流用できるところは流用するけど、話の流れが若干イマイチ。

もう少しストーリーを考えるか。

 

訪問

今日は新しいお客さんを担当することになり初の訪問、顔合わせをしてきた。

これで担当は何社目だろうか。このお客さんの印象は結構細かい。細かすぎるお客さんを担当したことがあるので特にストレスはない。

それにしてもいつになってもはじめましてのお客さんは緊張する。ただ最近2年目のプロパーも一緒にいて自分より緊張しているので、自分はそんなに緊張してられない。なんだか教育係りみたいになっててるけど。

 

例年と違って4月が忙しい。。。

 

外部研修申込

今月下旬にダブルヘッダーで研修受講予定。自社のではなく会社が契約している企業の研修です。

1セッション3時間なので計6時間。お腹いっぱいだろうな。

受講後、内容や感想書きます。カテゴリはプロマネをコンサル系です。

PM研修の宿題

去年の夏ごろから社内にてPM研修を副社長が講師となり行っています。大体月に1度あり毎回宿題を出されるのですが、まだ出来上がってない。

1つの回答はできているが他にもないか、別の視点ではどうかというのを考えていて詰まっている。

情報セキュリティ

今日から新年度でやることは変わらないですが契約形態が変わりました。

そのため出先での集合研修も受講しなければならなく…(今日出社してから言われた。新しく入社する人とついでに、ってちょっと酷いけど。)

で「情報セキュリティ」についての話しでした。

自社でも毎月のe-Learningで常日頃から情報の取り扱いに注意するよう徹底されていますが、今一度改めて重要さを再確認。

出先でのセキュリティ事故でこんな例があったとか、知らなかった内容まで話しされ微妙な感じ。

特に多い例が、メールの誤送信。これはもう送る前に何度も確認すること。隣近所に確認してもらうこと。添付ファイルは正しいのか、パスワードかけてるか、送り先は正しいか、これでほとんどが防げる。

 

出先の会社でもPマークは取得していて(当然ですが)2年ごとに更新するのですが6回更新してます、と説明があり、あれ、この会社去年新しくできたけどグループの親のPマークが適用されんだっけ?と気になり質問してみたら、前の会社のを引き継いでいるみたい。グループでも会社それぞれでPマークを取得する必要があるとのことです。

 

 

 

 

 

ファシリテーション

昨年度会社のチームでファシリテーションについて勉強会してきた。

ファシリテーションとはある書籍でこのように定義している。

「中立的な立場でチームのプロセス管理しチームワークを引き出しそのチームの成果が最大限となるように支援する」

なんのこっちゃ…ですが、わかりやすく言うと、会議などでゴールに向かって円滑に進められるようお手伝いすること。と解釈してます。

幸いにも今の現場でお客さま(エンド)との打ち合わせが多く、ファシリテーションの実践の機会が多いのですがまだ余裕もなく、本当に意識しないとできていないかなぁというところ。

昨年度のチームの成果は社内で勉強会という形でアウトプット済み。とはいえファシリテーションは実践あるのみなので今年度も引き続きファシっていこうと思う。意識してね。